はーい。今回も早速レビューの方を。
今回は小説です。
恩田陸「Q&A」
あらすじ
これからあなたに幾つかの質問をします。
ここで話したことが外に出ることはありません――。2002年2月11日(祝)午後2時過ぎ、都内郊外の大型商業施設において重大死傷事故発生。死者69名、負傷者116名。未だ事故原因を特定できず――。次々に招喚される大量の被害者、目撃者。しかし食い違う証言。店内のビデオに写っていたものは?
立ちこめた謎の臭いは? ぬいぐるみを引きながら歩いてた少女の姿は? はたして、これは事件なのか、それとも単なる事故か? 謎が謎を呼ぶ恩田陸ワールドの真骨頂!
こんな方におすすめ
- 頭の中で想像して読むのが好き
- 集団心理に興味がある
- パニックホラー好き
感想まとめ
恩田陸さん好きで、ほとんどの作品読ませてもらってるんですけど、
この方の作品でパッと頭に入って来たのがこの作品。
文章の全てを「Q&A」で構成され、誰かと誰かの会話のやり取りになります。
最初はちょっとした違和感ですよね。
何せ全部会話ですから^^;
でも段々と、話の起承転結というか、謎の部分がハッキリして、
紐解いて行く内に、のめり込んでしまう。
この作品、群集心理というか集団心理の描写が多いのですが、
何とも有り得る話で、誰もが引っかかってしまう、そんな現実感のある、ちょっと怖く、ゾッとする話になっています。
そんな人間の心理描写というか行動原理は恩田陸さん、すげぇ人間好きかすげぇ人間嫌いなんだろうな(笑)
と思ってしまう一作品です。
冬の寒い日、面白いテレビなどない時に、本を手に取り、想像の世界に身を委ねてみるのもいいのでは無いでしょうか?(^^)
リンク

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス:Amazon.co.jp:Appstore for Android
コメント