いやはや……三日坊主突破!ヽ(´▽`)/
頑張れ毎日1記事!が目標のTAKEです。
( *¯ ꒳¯*)エッヘン
ずーっと演劇DVDばかりなので漫画か小説でも……と思ったんですが、何を書こうか本棚見て目に止まったのがコレ!
「芸人交換日記」です。
放送作家 鈴木おさむさんの本ですね。
「芸人交換日記」 あらすじ
結成11年目、いまだ鳴かず飛ばずのお笑いコンビ“イエローハーツ”。M-1グランプリの出場資格も失い、所属事務所から与えられる仕事はストリップ劇場やパチンコホールでの余興や前座ばかり。これまでコンビの今後について真剣に話し合うことを避けてきた2人も、気がつけば30歳。お笑いに懸ける思いは本気。でももう後がない。なんとかして変わりたい…。そんなある日、ツッコミの甲本の思いつきで「交換日記」を始めることになり、乗り気でなかったボケの田中も次第に交換日記を通してお互いの本音をぶつけ合うようになっていく。そして芸人人生を賭けたあるお笑いコンテストへの出場をきっかけに、コンビには大きな転機が訪れる。WIKIPEDIAより
この作品はマンガ、小説、映画と色んなジャンルとキャストで世に出されてます。(。’-‘)ウンウン
その中でも特に好きなのは、やはり舞台版。
こんな方におすすめ
- 田中圭・若林正恭ファン
- 漫才が好き
- シンプルな会話劇が好き
- とにかく笑いたい
- 原作小説好き
詳しい感想
基本的に男2人、ちょろっと女性も。という感じの構成。
舞台を半分に区切り、上手と下手でそれぞれ演じつつ、交換日記を書いていきます。
舞台版でのツッコミ役は、オードリー若林さんなんですが、確かこれが初舞台。
初舞台といっても漫才やコントで嫌という程舞台には立ってる訳なんですが、演劇の舞台は初。という事で。
というか若林さん、めちゃくちゃナチュラル過ぎて、感情の臨場感は半端ない。プロ漫才師って感じです。
これまでそうでもなかった私が、これを見て若林さんの書いた書籍を買い漁りました(笑)
そう言えばこの作品も転換ほとんどなし。
私の好み。いかにシンプルでやれるか。ってやつです。
ド派手な衣装やセット、道具じゃなく、演じる者の力で届ける。
それこそ役者パワーな気がします。
もちろん、すんげぇド派手でカッコイイ舞台もありますが。
ともかく、男2人の交換日記、ぶっちゃけ泣きますんで、ハンカチ用意して観てください(^^)
ちなみに、原作の小説では漫才台本が書いてあります。



リンク
リンク