前回までの「学校の七不思議」
・導入に続く「トイレの花子さん」編。
学校の七不思議・音楽室編
学校の怪談の人気者?
といえば
「音楽室」シリーズではなかろうか。
何故か掲げてあるベートーベンやモーツァルトの肖像画が動いたり喋ったり。
(今もあるのか?)
ピアノが勝手に鳴ったり。
今にして思うのは
霊達は寂しがりだ。という事。
構って欲しい。
見てほしい。
気付いて欲しい。
そんな事から肖像画で遊んだり
ピアノで音を出したりしてるんじゃなかろうか。
各地で噂される音楽室の怪談
ピアノの霊ひとりでに鳴り出す古いピアノや、誰もいない音楽室からピアノの音が聴こえるというもの。天井から滴る血が鍵盤を叩いていたというものも。死を呼ぶ演奏音楽室から「月光」や「エリーゼのために」などの曲が聞こえ、それを4回聞いた人は死ぬというもの。作曲家の肖像一般的なバッハの肖像画夜中になるとベートーヴェンやバッハ等の肖像画の目が動く、光る、憤怒の形相になる、など。
Wikipediaより
私の小学校での噂と体験
私は音楽が苦手だったのであまり近寄ってはなかったが、
こんなウワサがあった。
夜中の音楽室で誰もいないはずなのに誰かが歌っている。
しかも複数。
それが合唱だったかまでは分からないがなんとも賑やかだったそうな。
用務員のオジサンが聞いたとか聞いてないとか。
もちろん私を含む悪童たちはその真偽を確かめようと作戦を練った。
放課後、下校時間ギリギリまで交代で見張ろう。というものだ。
といっても、せいぜい2時間あるかどうか位だったので大した効果もなく、
自然と飽きてきて次第にいかなくなった。
ちょっと忘れかけていたある放課後、私が何気なく音楽室の前を通りかかった時
確かに聞こえたのだ。
ピアノの「ポロン♪ ピン♪ ポロン♪」
という音を。当然誰も教室内にはいない。
ピアノの高音が単音でゆっくりと5~6音程。
怖くなった私は大慌てで下校した。
そして私は思うのだ。
もしかしたら歌が好きな霊達が集まって
霊の合唱で幽霊たちの発表会の為に練習しているのだとしたら、なんとも素敵な事じゃないかと。
もしかしたらこれからその練習だったのかもしれないなと。
…でも怖いから練習は天界でやってほしい。(笑)
そう思うのでした。
・・・これで七不思議2つ目・・・。
コメント